ブログのドメインパワーは時間が掛かっても上げられる!!
- みょん吉
- 3月23日
- 読了時間: 4分

今回はブログのドメインパワーは時間が掛かっても上げられる!!についてです。
ブログを書き続けて3、4カ月でドメインパワーがどんどん上がってきました。
最高で18くらいまであがり、そこからは更新していないのでドメインパワーが下がってしまいましたが徐々に伸びてきました。
ドメインパワーはドメインを取得してゼロの状態が続くというのもざらにあります。
ブログをコツコツ毎日更新し続けてドメインパワーが3か月で10を突破することができ、4カ月で18まで到達しました。
そこからは更新していなかったので11.5まで下がってしまいました。
ドメインパワーを最短で簡単に上げる方法というのはありません。
ドメインを長年運用していくとパワーが上がっていきますがすぐに上げていきたい場合はコツコツ記事を更新するしかありません。
私の場合はブログの更新するときにしっかりとブログを書き続けて分かりやすくするというところに意識しながら書いていました。
ブログで収益が出てるわけではないですが歴は5年以上書いています。
ここでいうブログというのは為になる記事つまり質の高い記事という事です。
ブログにはシンプルに2つあります。
書いているのがブログなのか?日記なのか?
日記を書いても稼ぐことは出来ません。
例えば今日は〇〇に行って観光をしてきました。
観光した後は温泉に入り買い物を楽しんで家に帰りました。
上記は日記になります。
ブログの場合は下記になります。
本日は○○温泉に行ってきました。
○○温泉では館内が広く子供から大人まで幅広い層に人気があるスポットになります。
また子供が楽しめるゲームセンターなどの遊び場も多くリピーターも多いです。
温泉は日替わりのお風呂が楽しめるお風呂が3つ屋内にあり露天風呂では名物の五右衛門風呂などもあります。
湯の温度はちょうど良くどの方にもお勧めです。
という感じです。
即興で作った文章になりますのであくまで例文になります。
日記とブログを見比べてみて違いが分かりやすくなってるかと思います。
要は役に立つ記事やタメになる記事、自分の知識や情報が増えていく記事がブログに当てはまります。
日記は今日はここにお出かけしました、こう過ごしましたなどの自分の体験したものがこれに当てはまります。
難しいかもしれませんがブログと日記の違いを分かるようにならなければ稼いでいくこともアドセンス審査に突破することも厳しくなります。
自分の書いてる記事がブログか日記かを分かるようになるまではひたすら記事を書いて慣れていくしかありません。
私の場合は最初はひたすら記事を書き続けていました。
いろんな動画を見たり、他の人の記事を見たりして勉強をしながら記事を書いていました。
記事を書き続けていくとあるとき自分の記事が読みにくいと感じました。
それからは記事の質が自然と上がり今の記事になりました。
ブログを書いて稼いでいくといっても奥が深いです。
どんなジャンルで書いていくのか?
またどんな記事にしていくのか?
などなど色々考えることはありますがまずは書くことから始まります。
ブログで最初は100記事書きなさいという記事を見かけますそこまで記事を書き続ける必要はないと私は思います。
記事の良し悪しが判断できるようになったら質の高い記事を書いていくというスタイルにした方が効率が良いです。
質の高い記事は自然と読まれるようになったり検索エンジンの上位1ページ目に入ったりします。
なので良し悪しが分かるは記事を書く!!というのを意識して書くというのをオススメします。
私の場合の記事の書き方は下書きを一度もしたことがありません。
理由としては面倒くさいという訳でなく頭の中で自動的に文章が作られているので文字に詰まるという事が無いからです。
後は作られた文章をそのまま記事にするだけなので実質チャットGPTが頭の中にある感じです。
後は趣味でブログを書いているというのもあるのでそれで長続きしてるのもあるかと思います。
不慣れな方や記事を書くのが初めてな方は下書きをしてじっくりと内容を深堀にして記事を書いていき本書きすることをオススメします。
いかがでしたでしょうか?
ブログで稼ぐためには日記ではなくしっかりとブログを書いていくことが大事になります!!
そしてドメインパワーを上げるまでには時間が掛かるということも覚えておきましょう。
ドメインパワーを最短で上げる方法はなく毎日質の高い記事を更新し続ける地道な努力が必要になります。
ブログは成果が出るまで時間が掛かりますがしっかりと努力と研究を重ねて成功させていきましょう!!
では次回もお楽しみに!!
Comments